ライブレポート 【ライブレポート】2022年1月7日 浜田省吾”40th Anniversary ON THE ROAD 2022 LIVE at 武道館” – なぜ今、武道館再現セットリストでライブを行ったのか?
演歌 演歌歌手、冠二郎の波乱万丈と楽曲の魅力 – ロック演歌から正統派演歌までおすすめ曲紹介 このブログでは演歌と言うジャンルについて時々紹介している。演歌の魅力とは、楽曲の良さはもちろんだが、それを歌う歌手の魅力... 2022.06.28 演歌
人間椅子 【人間椅子】知るとさらに楽しめる、楽曲の元となった”良い話”を集めてみた ハードロックバンド人間椅子は、70年代ハードロックに日本語の歌詞を乗せると言う音楽スタイルを貫いてきた。曲名を小説のタイ... 2022.06.17 人間椅子
eastern youth 【ライブレポート】2022年6月11日 eastern youth 単独公演 2022 よこはま F.A.D Yokohama 日本の3ピースロックバンド、eastern youthの単独公演が横浜で行われた。横浜での開催は、2015年以来で実に7... 2022.06.13 eastern youthライブレポート
ライブレポート 【ライブレポート】2022年6月2日 怒髪天 古今東西、時をかける野郎ども”痛快!ビッグハート維新’21 ~遅すぎたレコ発ツアー~”@恵比寿LIQUIDROOM ”リズム&演歌”を謳うロックバンド、怒髪天。2021年12月には、「東京三十年生」と題して廃盤になっていた作品や活動休止... 2022.06.05 ライブレポート怒髪天
アイドル 2014年11月23日 東大駒場祭Negiccoライブ「なんで新潟のアイドルが東大に!?」回想録 もうすぐ活動19周年を迎える新潟のアイドルグループNegicco。その長い歴史の中には、実に様々なイベントへの出演があっ... 2022.06.03 アイドル
人間椅子 【人間椅子】ファンクラブ限定イベント”人間椅子倶楽部の集い”公演内容まとめ – セットリストや企画紹介 ハードロックバンド人間椅子には、昔からファンクラブが存在する。1990年、1stアルバム『人間失格』がリリースされるより... 2022.05.24 人間椅子
エレファントカシマシ エレファントカシマシのアルバム未収録曲全紹介 – シングルのカップリングからレアな未発表曲まで ロックバンド、エレファントカシマシは活動30年以上を誇り、多くの作品をリリースしてきた。近年はボーカル宮本浩次のソロ活動... 2022.05.20 エレファントカシマシ
人間椅子 【人間椅子】スキップさせない和嶋慎治のギターソロの魅力と変遷 – 人間椅子全アルバムギターソロレビュー 最近SNS等で「今年のグラミー賞のロック部門ではほとんどギターソロがない」「サブスクではギターソロをスキップする」など、... 2022.05.14 人間椅子音楽の聴き方
浜田省吾 浜田省吾の作る、人間の細やかな心情を、映画のワンシーンのように切り取ったおすすめの10曲 シンガーソングライター浜田省吾の魅力の1つに、味わい深い歌詞の世界観がある。歌詞に登場する”歌の主人公”は、まるで映画の... 2022.05.06 浜田省吾
人間椅子 再ブレイクした今、人間椅子が向かう先とは? – ”2度目の新人バンド”から”時をかけるバンド”へ これまで当ブログでは、近年の人間椅子が再ブレイクについて、記事をいくつも作ってきた。人間椅子は売れない時期があまりに長か... 2022.04.29 人間椅子
人間椅子 【人間椅子】『踊る一寸法師』再発記念ワンマンツアーを振り返ろう! – 選曲分析と全公演セットリスト・レポートまとめ 当ブログ「自部屋の音楽」では、2022年4月に行われた、人間椅子の『踊る一寸法師』再発記念ワンマンツアーの予習記事を作成... 2022.04.21 人間椅子
ライブレポート 【ライブレポート】2022年4月18日 人間椅子「『踊る一寸法師』再発記念ワンマンツアー」東京 Zepp DiverCity(TOKYO) 人間椅子のワンマンツアーが、2021年の『苦楽~リリース記念ワンマンツアー~』以来、約半年ぶりに開催された。今回は、19... 2022.04.19 ライブレポート人間椅子
その他アーティスト TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ、エンディングに起用された楽曲からの洋楽入門~キャラクターの元ネタまで TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズのエンディングテーマには、これまでずっと洋楽が使われている。原作者の荒木飛呂彦... 2022.04.16 その他アーティスト音楽の聴き方
浜田省吾 ソングライター浜田省吾が世代を超えて愛される理由とは? – ”歌の主人公”をめぐる物語の魅力 2021年にソロデビュー45周年を迎えたシンガーソングライター浜田省吾、現在も根強いファン層によって支えられている。浜田... 2022.04.10 浜田省吾
アルバムレビュー 【アルバムレビュー】碧海祐人 – 表象の庭で (2021) “浮遊する”サウンドとジャンル 当ブログ「自部屋の音楽」では幅広いジャンルの音楽、そして名盤を紹介している。今回は筆者が気になっているシンガーソングライ... 2022.04.02 その他アーティストアルバムレビュー
角松敏生 【初心者向け】”はじめてのアルバム” – 第9回:角松敏生 各年代のおすすめ名盤を1枚ずつ選出! 歴史の長いバンドは、必ずと言っていいほど「何から聴けば良いのか?」問題が出てくる。そこで初めて聴く人向けに、最初に聴くの... 2022.03.27 角松敏生
人間椅子 【人間椅子】”この曲でミュージックビデオ(MV)を作って欲しかった”10曲と妄想MVを考える ハードロックバンド人間椅子は活動歴30年以上のベテランバンドである。デビュー以来、多数のミュージックビデオ(MV)が制作... 2022.03.25 人間椅子
ハードロック 【アルバムレビュー】Ghost – Impera (2022) 音楽性は本当に”変わった”のか? スウェーデン出身のハードロックバンドGhostが4年ぶりとなるアルバム『Impera』を2022年3月11日にリリースし... 2022.03.19 ハードロック
ハードロック 1970年代Black Sabbathはハードロックなのか、ヘヴィメタルなのか – 音楽的変遷の考察 デビューから50年を超えるイギリスのBlack Sabbath。1970年代を中心に不気味かつヘビーなサウンドで、人気を... 2022.03.13 ハードロック