まるとん

ハードロック

ハードロックバンド人間椅子の”ヘヴィ”さはどこから来るのか? – 海外ヘヴィメタルとは異なる重さの魅力

日本のハードロックバンド人間椅子は、”ヘヴィ”なサウンドで知られる。しかしその”ヘヴィ”さは、海外のいわゆるヘヴィメタル...
その他アーティスト

【ライブレポート】2023年5月11日 さよなら中野サンプラザ音楽祭 スターダスト☆レビュー×怒髪天

中野サンプラザが50年の歴史に幕を下ろすこととなった。それに伴って「さよなら中野サンプラザ音楽祭」が開催されることとなり...
アルバムレビュー

【初心者向け】”はじめてのアルバム” – 第13回:Prefab Sprout 絶対外せない3枚の名盤

歴史の長いバンドは、必ずと言っていいほど「何から聴けば良いのか?」問題が出てくる。そこで初めて聴く人向けに、最初に聴くの...
エレファントカシマシ

【エレファントカシマシ】ハッと驚かされる巧みな転調・コード進行の登場する楽曲を集めてみた

2023年はデビュー35周年を迎え、久しぶりのコンサートツアーを行ったエレファントカシマシ。改めてそのオリジナリティ溢れ...
怒髪天

ベテランバンドの新作は本当に”待望”なのか? – ベテランが新作を作る難しさとファンの求めるもの

ベテランバンドと呼ばれる、キャリアの長いバンドが多くなってきた。そして、かつてよりベテランバンドの活動期間が長くなり、当...
人間椅子

【2016年】人間椅子日記その9(怪談 そして死とエロス) – 再ブレイク期から安定期へ

前回の【2014年~2015年】人間椅子日記その8(無頼豊饒)僕が人間椅子のファンになった2000年頃から、当時のことを...
その他アーティスト

バンド名のイメージとはかなり音楽性が違うおすすめ洋楽バンドを集めてみた

『名は体を表す』という言葉があるように、名前のイメージは大きい。それは音楽においてもそうであり、バンド名から連想される音...
エレファントカシマシ

【ライブレポート】2023年3月12日(日)エレファントカシマシ「35th ANNIVERSARY TOUR 2023 YES. I. DO」横浜アリーナ

デビュー35周年を迎えたエレファントカシマシが、自身初となるアリーナツアーを行うこととなった。3月11日(土)の横浜アリ...
エレファントカシマシ

【エレファントカシマシ】シングル『yes. I. do』に見る”らしさ”とソロ活動を経た35周年の現在地とは?

今年でデビュー35周年を迎えるロックバンド、エレファントカシマシ。3月8日(水)に4年9ヶ月ぶりとなるシングル『yes....
エレファントカシマシ

【初心者向け】”はじめてのアルバム” – 第12回:エレファントカシマシ おすすめの聴き進め方+全アルバムレビュー

歴史の長いバンドは、必ずと言っていいほど「何から聴けば良いのか?」問題が出てくる。そこで初めて聴く人向けに、最初に聴くの...
自己紹介

【2023年最新・まずはこれを読めばOK】ブログ『自部屋の音楽』のおすすめ記事5選

当ブログ『自部屋の音楽』では、人間椅子や浜田省吾、エレファントカシマシなどの記事を中心に、楽曲やバンドについて掘り下げて...
人間椅子

【人間椅子】和嶋慎治と鈴木研一は天才or努力家? – 近・現代アートの画家をヒントに

日本のハードロックバンド人間椅子は、和嶋慎治(ギター・ボーカル)と鈴木研一(ベース・ボーカル)の2人が主に楽曲を作ってい...
陰陽座

【アルバムレビュー】陰陽座 – 龍凰童子(2023)近年の陰陽座らしさを詰め込んだ総集編的アルバム

妖怪ヘヴィメタルバンドを標榜する陰陽座が、実に4年半ぶりとなるアルバムをリリースした。タイトルは『龍凰童子』である。陰陽...
人間椅子

【人間椅子】和嶋慎治・鈴木研一の共作曲一覧 – その魅力となぜ共作をしなくなったのか?

日本のハードロックバンド人間椅子は、70年代ハードロックに日本語詞を乗せる独特なスタイルだ。その楽曲を作るのは、和嶋慎治...
ハードロック

【初心者向け】”はじめてのアルバム” – 第11回:Venom 最強のB級メタルバンドの歴史的名盤は?

歴史の長いバンドは、必ずと言っていいほど「何から聴けば良いのか?」問題が出てくる。そこで初めて聴く人向けに、最初に聴くの...
人間椅子

暗いのに元気が出る?ハードロックバンド人間椅子を聴くと元気が出る理由とは

人間椅子と言えば、ヘビーでおどろおどろしい楽曲が魅力のバンドである。デビューのきっかけになったイカ天でも、陰気なバンド・...
人間椅子

イントロから戦慄が走る!人間椅子の名イントロ曲を新旧15曲集めてみた

日本のハードロックバンド、人間椅子は1970年代のブリティッシュハードロックを現代に受け継ぐ貴重なバンドである。ハードロ...
アルバムレビュー

自部屋の音楽が選ぶ2022年に聴いたおすすめ名盤10枚紹介 – 新作から不朽の名盤まで

2022年も多くのアルバムを新たに聴くことができた。このブログでは新譜を取り上げる機会が少なかったため、紹介したいと思い...
エレファントカシマシ

【エレファントカシマシ】大ヒット曲「今宵の月のように」の魅力とは? – コード進行と宮本浩次のボーカルから考える

1曲に焦点を当てて紹介する「自部屋に流れるあの歌」のコーナー、vol.3となる今回はエレファントカシマシ最大のヒット曲「...
タイトルとURLをコピーしました