まるとん

ハードロック

Black Sabbath「Paranoid」はなぜこれほどまで愛される楽曲なのか?

2025年7月5日にラストコンサート『Back to the Beginning』を開催し、イギリスのハードロックバンド...
ハードロック

【ハードロック】”黄金期”のメンバーで来日公演が見たかった70~80年代のバンド特集

ここ数年、海外のロックバンドの来日公演ラッシュが続いている。ロック不毛の時代とも言える現代ではあるが、ベテランロックバン...
エレファントカシマシ

【エレファントカシマシ】エピック時代の雰囲気が残る武骨でポップなポニーキャニオン時代の楽曲

近年は活動ペースを落としつつ、新春ライブやフェス出演などで活動を続けるエレファントカシマシ。彼らの活動の最初のピークと言...
アルバムレビュー

【初心者向け】”はじめてのアルバム” – 第19回:Black Sabbath オリジナルメンバーの名盤紹介

歴史の長いバンドは、必ずと言っていいほど「何から聴けば良いのか?」問題が出てくる。そこで初めて聴く人向けに、最初に聴くの...
人間椅子

【人間椅子】ライブ中盤にダウンチューニング曲が固まっている理由とは?意外な場所に配置されることも

日本のハードロックバンド人間椅子は、ノーマルチューニングの曲とダウンチューニング(1音半下げ)の曲が存在することで知られ...
アルバムレビュー

【ジャパハリネット】シングルヒストリー – アルバム未収録の名曲やリメイク音源も紹介

結成から25年以上となるロックバンド、ジャパハリネットは、2007年に解散後、2015年に再結成を果たした。残念ながら現...
アルバムレビュー

【アルバムレビュー】南佳孝 – 愛した数だけ(2025)熟練の技が生み出す”新鮮さ”

デビューして50周年を迎えた、シンガーソングライター南佳孝氏は、2025年5月7日にアルバム『愛した数だけ』をリリースし...
人間椅子

【人間椅子】鈴木研一氏による「冥土喫茶」がまさかこんな形で実在する!?楽曲との意外な関連も

ハードロックバンド人間椅子の楽曲に、「冥土喫茶」という曲がある。ネットニュースを見ていたら、「冥土喫茶」の文字が登場して...
人間椅子

【人間椅子】声に出して読みたいベース鈴木研一による歌詞の味わい深い一節とは

バンド生活三十五年を迎えたハードロックバンド人間椅子、その歌詞の世界観を作るのは、ギター・ボーカルの和嶋慎治氏によるとこ...
アルバムレビュー

【アルバムレビュー】Ghost – Skeletá(2025) 洗練された”Ghostらしさ”の到達点

スウェーデン出身のハードロックバンド、Ghostが前作『Impera』から3年の時を経て、6thアルバム『Skeletá...
人間椅子

亡き母と人間椅子の思い出について – 思い出のライブや母とのエピソードから着想を得た記事も

「自部屋の机上」の更新がしばらくできずにいたが、筆者の母が先日亡くなった。1か月ほどの入院生活を経て、あちらの世界へと旅...
安全地帯

安全地帯のシングル曲に見る定番の展開とは? – 真夜中すぎの恋、熱視線、プルシアンブルーの肖像を中心に

デビューから40年以上を迎えるロックバンド安全地帯は、1980年代を中心に多数のヒットシングルを有する。最初の大ヒットと...
アルバムレビュー

【アルバムレビュー】人間椅子 – 怪人二十面相(2000)原点回帰のテーマと原点から最も離れた音楽性?

バンド生活三十五周年を迎えたハードロックバンド人間椅子は、これまで23枚のオリジナルアルバムをリリースしてきた。今年20...
その他アーティスト

Dizzy Mizz Lizzyの再結成後に見られる音楽性の変化・進化とは?

デンマークの国民的ロックバンド、Dizzy Mizz Lizzyは、1994年のデビューアルバム(日本では1995年)か...
その他アーティスト

【ライブレポート】2025年3月26日(水)AMERICAN FOOTBALL 25 years special LP1 anniversary shows Zepp DiverCity (TOKYO)

”エモ”と呼ばれるジャンルにおいて伝説的なバンドAmerican Footballが来日公演を行った。彼らの音楽性は、一...
その他アーティスト

デジモンアドベンチャー初代主題歌である不朽の名曲「Butter-Fly」が愛される理由とは?

1999年から2000年にかけて放送されたテレビアニメ『デジモンアドベンチャー』の主題歌「Butter-Fly」は、当時...
エレファントカシマシ

ロックバンドが歳を重ねることで直面する壁とは何か? – ”遅咲き”や”再ブレイク”したバンドの事例から

日本では”若者のロック離れ”が言われることもあるが、現代においても若い人に支持されるロックバンドがいることも事実である。...
人間椅子

【人間椅子】鈴木研一のベースの聴きどころが分かりやすいおすすめの10曲を紹介

バンドはギター・ベース・ドラムが最低限の編成とされるが、ベースの役割はなかなか楽器演奏をしたことがない人にはイメージしに...
人間椅子

ベストアルバムに”名盤”が生まれにくいのはなぜなのか? – ベストアルバムの需要はどこにあるか

音楽作品としてのアルバムには、オリジナルアルバムのほかにベストアルバムがある。アーティストの楽曲の中から時代をまたいでベ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました