自己紹介

【2023年最新・まずはこれを読めばOK】ブログ『自部屋の音楽』のおすすめ記事5選

当ブログ『自部屋の音楽』では、人間椅子や浜田省吾、エレファントカシマシなどの記事を中心に、楽曲やバンドについて掘り下げて...
安全地帯

安全地帯のシングル曲に見る定番の展開とは? – 真夜中すぎの恋、熱視線、プルシアンブルーの肖像を中心に

デビューから40年以上を迎えるロックバンド安全地帯は、1980年代を中心に多数のヒットシングルを有する。最初の大ヒットと...
アルバムレビュー

【アルバムレビュー】人間椅子 – 怪人二十面相(2000)原点回帰のテーマと原点から最も離れた音楽性?

バンド生活三十五周年を迎えたハードロックバンド人間椅子は、これまで23枚のオリジナルアルバムをリリースしてきた。今年20...
その他アーティスト

Dizzy Mizz Lizzyの再結成後に見られる音楽性の変化・進化とは?

デンマークの国民的ロックバンド、Dizzy Mizz Lizzyは、1994年のデビューアルバム(日本では1995年)か...
その他アーティスト

【ライブレポート】2025年3月26日(水)AMERICAN FOOTBALL 25 years special LP1 anniversary shows Zepp DiverCity (TOKYO)

”エモ”と呼ばれるジャンルにおいて伝説的なバンドAmerican Footballが来日公演を行った。彼らの音楽性は、一...
その他アーティスト

デジモンアドベンチャー初代主題歌である不朽の名曲「Butter-Fly」が愛される理由とは?

1999年から2000年にかけて放送されたテレビアニメ『デジモンアドベンチャー』の主題歌「Butter-Fly」は、当時...
エレファントカシマシ

ロックバンドが歳を重ねることで直面する壁とは何か? – ”遅咲き”や”再ブレイク”したバンドの事例から

日本では”若者のロック離れ”が言われることもあるが、現代においても若い人に支持されるロックバンドがいることも事実である。...
人間椅子

【人間椅子】鈴木研一のベースの聴きどころが分かりやすいおすすめの10曲を紹介

バンドはギター・ベース・ドラムが最低限の編成とされるが、ベースの役割はなかなか楽器演奏をしたことがない人にはイメージしに...
人間椅子

ベストアルバムに”名盤”が生まれにくいのはなぜなのか? – ベストアルバムの需要はどこにあるか

音楽作品としてのアルバムには、オリジナルアルバムのほかにベストアルバムがある。アーティストの楽曲の中から時代をまたいでベ...
人間椅子

人間椅子はどれくらいBlack Sabbathに影響を受けているのか? – リフや展開の類似点から探る

バンド生活三十五周年を迎えた日本のハードロックバンド人間椅子、その音楽性はイギリスのBlack Sabbathに大きく影...
安全地帯

安全地帯の音楽性の正体とは? – 『萠黄色のスナップ』~『ワインレッドの心』に見る変化から探る

1982年にデビューしたロックバンド、安全地帯は北海道旭川市で結成され、道内でのアマチュア活動を長く継続したことでも知ら...
演歌

演歌以外のジャンルのソングライターが作った演歌への愛を感じる名曲とは?

演歌と言うと、伝統を重んじる保守的なジャンルのイメージがあるかもしれない。しかし演歌の黄金時代とも言える1970~80年...
人間椅子

【人間椅子】”重い”のとは違う本当に”暗い”曲に共通する特徴とは?

2024年にバンド生活三十五周年を迎えた人間椅子、その音楽性はおどろおどろしいハードロックを基調としたものである。人間椅...
安全地帯

【初心者向け】”はじめてのアルバム” – 第18回:安全地帯 – アルバムとしての名作とは?

歴史の長いバンドは、必ずと言っていいほど「何から聴けば良いのか?」問題が出てくる。そこで初めて聴く人向けに、最初に聴くの...
アルバムレビュー

【自部屋の音楽】10代の頃に擦り切れるほど聴いたアルバム10枚を紹介

10代の頃に聴いた音楽が最も好きな音楽になる、とはよく言われたものである。実際に調査も行われているようで、11~14歳頃...
人間椅子

【人間椅子】唯一無二の世界観を語る上で外せない重要な楽曲を15曲にまとめて紹介

バンド生活三十五年を迎えた人間椅子の楽曲は、あまりに独自な世界観・音楽性を持つものであり、海外でも評価を得るようになって...
アルバムレビュー

The Cure – Songs of a Lost World(2024)Deluxe Editionの入手から雑感まで

イギリスを代表するロックバンドの1つ、The Cureが実に16年ぶりとなる14枚目となるオリジナルアルバム『Songs...
その他アーティスト

【自部屋の音楽】思春期より前に聴いて影響を受けた筆者を構成する15曲を選んでみた

当ブログ「自部屋の音楽」では、ジャンルにこだわることなく多種多様な音楽について記事を作成している。自分でもジャンル的にか...
アルバムレビュー

【自部屋の音楽】2024年で最も聴いたアルバム・アーティスト – 過去の作品から近年の作品まで

当ブログ、自部屋の音楽では国内のベテランミュージシャン(人間椅子や浜田省吾氏など)を中心とした考察や、音楽の聴き方などに...
人間椅子

【人間椅子】ヘドバンPremium Vol.2 100の質問からメンバーの人柄・立ち位置を読み解く

バンド生活三十五周年を迎えた人間椅子、ヘドバンPremium Vol.2では人間椅子を表紙に、大々的に特集が組まれていた...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました