その他アーティスト

その他アーティスト

ポケビはプログレ、ブラビはダンスミュージック – 2つのユニットの音楽性の違いと魅力

ポケビ・ブラビといって通じる世代はどれぐらいいるだろうか?1990年代にテレビ番組の企画で誕生した音楽ユニット、ポケット...
その他アーティスト

【初心者向け】”はじめてのアルバム” – 第14回:爆風スランプ 破天荒でポップ、笑えて泣ける楽曲

歴史の長いバンドは、必ずと言っていいほど「何から聴けば良いのか?」問題が出てくる。そこで初めて聴く人向けに、最初に聴くの...
その他アーティスト

【ライブレポート】2023年9月17日 DIZZY MIZZ LIZZY THE ALTER ECHO – JAPAN TOUR 2023 川崎CLUB CITTA’

デンマーク出身のバンド、Dizzy Mizz Lizzyが実に7年ぶりに来日ツアーを行うこととなった。2020年3月にリ...
その他アーティスト

【スターダストレビュー】なぜ「木蘭の涙」がやっぱりバンド1番の代表曲なのか?

今回は1曲に注目する「自部屋に流れるあの歌」のVol.5をお送りする。日本屈指のライブバンドとして知られるスターダストレ...
その他アーティスト

【THEイナズマ戦隊】「応援歌」という名曲は誰に向けた歌なのか? – その後のバンドへの影響と変化

1つの名曲に焦点を当てて紹介する「自部屋に流れるあの歌」のコーナーをひっそりと続けている。今回はvol.4として、THE...
その他アーティスト

【ライブレポート】2023年5月11日 さよなら中野サンプラザ音楽祭 スターダスト☆レビュー×怒髪天

中野サンプラザが50年の歴史に幕を下ろすこととなった。それに伴って「さよなら中野サンプラザ音楽祭」が開催されることとなり...
アルバムレビュー

【初心者向け】”はじめてのアルバム” – 第13回:Prefab Sprout 絶対外せない3枚の名盤

歴史の長いバンドは、必ずと言っていいほど「何から聴けば良いのか?」問題が出てくる。そこで初めて聴く人向けに、最初に聴くの...
その他アーティスト

バンド名のイメージとはかなり音楽性が違うおすすめ洋楽バンドを集めてみた

『名は体を表す』という言葉があるように、名前のイメージは大きい。それは音楽においてもそうであり、バンド名から連想される音...
アルバムレビュー

自部屋の音楽が選ぶ2022年に聴いたおすすめ名盤10枚紹介 – 新作から不朽の名盤まで

2022年も多くのアルバムを新たに聴くことができた。このブログでは新譜を取り上げる機会が少なかったため、紹介したいと思い...
その他アーティスト

【ライブレポート】2022年11月4日 奥村愛子 オーダーメイドステージ 『あなたまかせ』

2003年に『いっさいがっさい』をリリースしてから、20年近いキャリアを持つシンガーソングライター奥村愛子。彼女の音楽活...
その他アーティスト

TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ、エンディングに起用された楽曲からの洋楽入門~キャラクターの元ネタまで

TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズのエンディングテーマには、これまでずっと洋楽が使われている。原作者の荒木飛呂彦...
アルバムレビュー

【アルバムレビュー】碧海祐人 – 表象の庭で (2021) “浮遊する”サウンドとジャンル

当ブログ「自部屋の音楽」では幅広いジャンルの音楽、そして名盤を紹介している。今回は筆者が気になっているシンガーソングライ...
その他アーティスト

【ライブレポート】2021年12月3日(金)奥村愛子『カウシロップアワー2021』新宿ReNY

シンガーソングライター奥村愛子のライブを観に行ってきた。観客ありのライブは、2021年最初で最後となるようである。歌謡曲...
その他アーティスト

名曲だらけのロックンロールバンド!THEイナズマ戦隊の歴史とその魅力が分かる17曲

音楽を聴く上で、まずどこに耳が行くだろうか?歌声よりも歌詞よりも、筆者はまずメロディに耳が向かう。良いメロディは、心を震...
アイドル

繰り返し”リフ”のある音楽の魅力 – ブルース、ハードロックからダンス、アンビエントまで

いつもは特定のジャンル、ミュージシャンにフォーカスした記事を書くことがほとんどだ。その方がきっと読んでくれる方にとっても...
その他アーティスト

2021年5月~6月 よく聴いたおすすめアルバム5選(星野みちる, Goldmund, Gangway, NakamuraEmi, 前川清)

よく聴いたアルバムの中から、”おすすめアルバム”を選んで記事にしている。※先月(4月~5月)のよく聴いた5枚についての記...
その他アーティスト

「自部屋の音楽」再開から1年のご挨拶と御礼・人気記事の紹介

当ブログ「自部屋の音楽」を再開してから、1年が経過した。2013年に完全に更新を止めてから、7年ぶりに新装オープンして1...
その他アーティスト

”歌に入るまでが長い”The Cureの名曲特集 – ”暗黒”期の楽曲を中心に

今回は、活動歴40年を超えるオルタナティブロックバンドThe Cureを取り上げてみたい。FUJI ROCKでの来日公演...
アルバムレビュー

伝説的エモ・バンドAmerican Footballの描くものとその変化 – オリジナルアルバム3作レビュー

今回取り上げるバンドは、”エモ”と呼ばれるジャンルにおいて伝説的なバンドである、American Footballだ。し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました