人間椅子

人間椅子

人間椅子全曲トリビア辞典vol.6(16th『此岸礼讃』~18th『無頼豊饒』)

前回:人間椅子全曲トリビア辞典vol.5(13th『瘋痴狂』~15th『未来浪漫派』)この記事では、人間椅子の楽曲にまつ...
人間椅子

【2014年~2015年】人間椅子日記その8(無頼豊饒)

前回の【2012年~2013年】人間椅子日記その7(萬燈籠)僕が人間椅子のファンになった2000年頃から、当時のことを振...
人間椅子

人間椅子にボーカルが加入していたらどうなっていたか? – 3ピースバンドを貫いた先に見えたもの

活動30年を超えるハードロックバンド「人間椅子」は、ずっと3ピースバンドで活動を続けてきた。国内外のバンドでは、ギター・...
人間椅子

【人間椅子】みんなのアニキ!ナカジマノブが歌う人間椅子の楽曲全紹介!!

このブログでは、日本のハードロックバンド人間椅子の関する記事をたくさん書いている。中でも、バンドだけでなく各メンバーに焦...
アルバムレビュー

【アルバムレビュー】人間椅子 – 無限の住人(1996) 初のイメージアルバム、そして人間椅子の音楽性を広げた名盤

活動歴30年を超える日本のハードロックバンド人間椅子、その活動は一貫したものである。活動休止がなく、1,2年に1枚ずつオ...
人間椅子

【人間椅子】映画『いとみち』の挿入歌”エデンの少女”はどんな曲?挿入歌に選ばれた理由は?

2021年6月に公開される映画『いとみち』の挿入歌に、ハードロックバンド人間椅子の”エデンの少女”が選ばれた。青森県を舞...
人間椅子

【人間椅子】配信番組「帰ってきた人間椅子倶楽部」の動画リンクまとめ – 各回の見どころ紹介

ハードロックバンド人間椅子は、30年以上の活動歴を誇るベテランバンドであり、2020年は海外公演も実現している。その魅力...
人間椅子

【人間椅子】ベース・ボーカル鈴木研一に迫る! – おすすめの鈴木氏の楽曲、ライブパフォーマンスと素顔

本日3月11日は、人間椅子のベース・ボーカル鈴木研一さんのお誕生日である。今回は鈴木さんのお誕生日をお祝いし、鈴木さんに...
人間椅子

ハードロックバンド人間椅子はなぜ海外から注目されるのに、ここまで時間がかかったのか?そしてなぜ今注目されているのか

日本のハードロックバンド、人間椅子が海外から注目を集めている。その起爆剤となったのが、2019年に公開された「無情のスキ...
人間椅子

理想の”人間椅子倶楽部の集い2021”セットリストを勝手に考えてみた

日本のハードロックバンド人間椅子の公式ファンクラブは人間椅子倶楽部と呼ばれる。現在はスマートフォン専用サービスで、ファン...
アルバムレビュー

【アルバムレビュー】人間椅子 – 人間失格(1990) アルバムとしての魅力と、その歴史的な意義

日本のハードロックバンド人間椅子が、”イカ天出身バンド”という肩書だけで語られたのはもうひと昔前の話。今や「無情のスキャ...
人間椅子

人間椅子全曲トリビア辞典vol.5(13th『瘋痴狂』~15th『未来浪漫派』)

前回:人間椅子の全曲トリビア辞典vol.4(7th『見知らぬ世界』~9th『三悪道中膝栗毛』)この記事では、人間椅子の楽...
人間椅子

【人間椅子】お家で人間椅子の曲を徹底的に楽しむ方法 – プレイリスト作りを楽しむために

”人間椅子”は現在新しいアルバム制作に向けて動いていると思われ、表立った活動や告知が少ない状況が続いている。来るニューア...
人間椅子

【人間椅子】ギター・ボーカル和嶋慎治の楽曲・プレイの魅力に迫る! – おすすめ楽曲プレイリストも

今日12月25日は人間椅子のギター・ボーカル和嶋慎治氏の誕生日である。今年で55歳となったが、人間椅子や和嶋氏としての活...
人間椅子

【人間椅子】一瞬だけ出てくる名リフ・フレーズ勝手に選手権

今回は人間椅子の楽曲の展開の多さに注目した。人間椅子の曲の中には、何度も展開があり、一瞬だけ登場するリフやフレーズがあったりする。この記事ではそんな一瞬だけ出てくる名リフ・フレーズについて勝手に選手権を行った。
人間椅子

今こそ語り継ぎたい 後藤マスヒロ期の人間椅子の魅力 – プレイスタイルからアルバム全紹介まで

活動30年を超える日本のハードロックバンド、人間椅子の活躍が目覚ましい。「無情のスキャット」がバズり、海外公演も大成功を収めるなど、近年バンドとして大いに躍進している。このブログでは近年の躍進に注目することが多いが、筆者が個人的に好きなのは後藤マスヒロ氏が在籍した頃の人間椅子だ。
人間椅子

【Twitter】人間椅子の楽曲でメロディ重視のアルバムを作ったら

筆者が1人でやっている人間椅子の楽曲で、ジャンルを縛ったアルバムを作る企画を続けている。今回は第3弾として、歌モノのアルバムを作ってみようと思う。これまではあくまでロックのサブジャンルであったが、あえてポップス寄りの楽曲を集めてみたい。
人間椅子

人間椅子の全曲トリビア辞典vol.4(10th『見知らぬ世界』~12th『三悪道中膝栗毛』)

この記事では、人間椅子の楽曲にまつわるトリビアを紹介する。第4回は、10th『見知らぬ世界』~12th『三悪道中膝栗毛』までだ。
人間椅子

【2012年~2013年】人間椅子日記その7(萬燈籠)

僕が人間椅子のファンになった2000年頃から、当時のことを振り返ろうという記事の7本目である。今回は2012年から2013年についてだ。今回は特に2013年、オジー・オズボーンが主催する音楽フェス、OZZ FEST JAPANへの出演が人間椅子の歴史の中でも大きな出来事である。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました