ライブレポート 【ライブレポート】2022年1月7日 浜田省吾”40th Anniversary ON THE ROAD 2022 LIVE at 武道館” – なぜ今、武道館再現セットリストでライブを行ったのか?
人間椅子 【人間椅子】ファン目線でバンド生活三十五周年のベストアルバムに入る楽曲を選ぶ 日本のハードロックバンド人間椅子は、2024年でバンド生活三十五周年を迎える。現在、4月にワンマンツアー「バンド生活三十... 2024.02.24 人間椅子
eastern youth 国内ベテランバンドの”熟年離婚”が増加中? – 3バンドの脱退・解雇の事例紹介と共通する傾向とは 国内のバンドの活動年数がどんどん長くなる傾向が続いている。結成15年・20年のバンドは数知れず、30年・35年と続きなが... 2024.02.18 eastern youthクレイジーケンバンド怒髪天音楽の聴き方
その他アーティスト 【ライブレポート】2024年2月16日(金)THEイナズマ戦隊 ベストヒット☆ツアー2023~2024 渋谷La.mama デビューして22年となるロックバンドTHEイナズマ戦隊、2023年より「ベストヒット☆ツアー2023~2024」と題して... 2024.02.17 その他アーティストライブレポート
人間椅子 【人間椅子】演奏に難しい箇所があってライブでの披露が減り気味の楽曲を集めてみた 2024年はバンド生活35周年を迎える人間椅子。当ブログでは、これまで様々な理由により、ライブで演奏されなくなったレア曲... 2024.02.09 人間椅子
演歌 【冠二郎】キャラクターよりも注目したい抜群の歌唱力とその魅力 – 歌唱の変遷とおすすめ曲紹介 2024年1月1日に演歌歌手の冠二郎氏が79歳でこの世を去った。当ブログでも冠氏の魅力を伝えてきたので、訃報はとても残念... 2024.02.03 演歌
人間椅子 【人間椅子】静か過ぎる?バンド生活35周年の幕開け – 人間椅子の現在地とこれから 2023年はアルバム『色即是空』をリリースし、リリースツアーでは各地で最高動員数を記録し、ますますファンからの支持が厚く... 2024.01.29 人間椅子
人間椅子 聞き飽きたと思ってもやっぱり好き?ファンがたどる”定番曲”に感じる思いの変遷をまとめてみた 長年活動しているミュージシャンには、必ず”定番曲”が存在する。定番曲とは、そのミュージシャンを代表する楽曲であり、多くの... 2024.01.28 人間椅子浜田省吾音楽の聴き方
音楽の聴き方 ライブを快適に過ごすために意識すること・筆者おすすめのルーチン紹介 – チケット入手・当日の動き方まで 音楽を生で楽しめるライブ・コンサートは、代えがたい非日常体験である。それゆえに、熱狂や興奮とともに、参加するまでに緊張感... 2024.01.23 音楽の聴き方
浜田省吾 【アルバムレビュー】浜田省吾 – DOWN BY THE MAINSTREET(1984)40年経っても色褪せない理由 ソングライター浜田省吾は、デビューから45年以上の活動を続けている。2023年から7年ぶりとなるコンサートツアー「ON ... 2024.01.19 浜田省吾
演歌 演歌は古臭い?演歌への偏見にちょっと待った – 演歌の楽しみ方は”聴く”より”歌う” 当ブログでは演歌と言うジャンルの魅力について発信している。最近では演歌を聴く場面と言えば、年末の紅白歌合戦くらいだ、とい... 2024.01.14 演歌音楽ジャンル
その他アーティスト ポケットビスケッツ・ブラックビスケッツ 25年ぶり紅白出場の感動の正体とは? 2023年1月31日、第74回NHK紅白歌合戦にポケットビスケッツ・ブラックビスケッツが25年ぶりに出場した。90年代に... 2024.01.03 その他アーティスト
人間椅子 【人間椅子】”大作”の楽曲の魅力と作風の変化について – 歴代8分超えの楽曲を集めてみた 一般にポピュラーミュージックの世界では、楽曲の長さは3〜5分ほどが多い。5分を超えると長い曲という印象かもしれない。しか... 2023.12.29 人間椅子
その他アーティスト ポケビはプログレ、ブラビはダンスミュージック – 2つのユニットの音楽性の違いと魅力 ポケビ・ブラビといって通じる世代はどれぐらいいるだろうか?1990年代にテレビ番組の企画で誕生した音楽ユニット、ポケット... 2023.12.28 その他アーティスト
浜田省吾 【入門編】70歳の今も活躍中のソングライター浜田省吾を3曲で紹介する – ロックから繊細なバラードまで 1980年代に音楽を聴いていた世代の人たちが「浜田省吾」の名前を知らない人は少ないだろう。強いメッセージ性のある楽曲を歌... 2023.12.19 浜田省吾
陰陽座 【初心者向け】”はじめてのアルバム” – 第15回:陰陽座 時期ごとの名盤を徹底解説! 歴史の長いバンドは、必ずと言っていいほど「何から聴けば良いのか?」問題が出てくる。そこで初めて聴く人向けに、最初に聴くの... 2023.12.08 陰陽座
eastern youth 【ライブレポート】2023年12月2日(土)eastern youth 35周年記念巡業〜EMOの細道2023 東京 Spotify O-EAST 結成から35周年を迎えたロックバンドeastern youth、2023年ワンマンツアー「35周年記念巡業〜EMOの細道... 2023.12.03 eastern youthライブレポート
ハードロック ハードロックとヘヴィメタルの違いは結局何なのか? – 歴史的変遷からざっくりと理解する 「ハードロックとヘヴィメタルの違いって何?」この質問を何度聞いたことか分からない。しかしそのたびに適切な答えは出せず、あ... 2023.11.29 ハードロック音楽の聴き方音楽ジャンル
人間椅子 【入門編】ハードロックバンド人間椅子を3曲で紹介する – ”イカ天”から再ブレイクの現在 人間椅子と言えば「あのイカ天バンド」と言われたのも今は昔。イカ天は知らなくとも、今や人間椅子は国内のみならず海外にまで人... 2023.11.18 人間椅子
ライブレポート 【ライブレポート】2023年11月12日(日)浜田省吾 『SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2023 Welcome back to The Rock Show youth in the “JUKEBOX”』 横浜アリーナ 1976年にデビューして以来、実に47年目を迎えるソングライター浜田省吾は、”ON THE ROAD”と銘打ったコンサー... 2023.11.14 ライブレポート浜田省吾