今日は意外に取得していなかったニコニコ動画のIDを取って、エレカシの動画を見ていました。暇な大学生をより堕落させるものですね(笑)
そこで久しぶりにブチ切れている宮本さんや、思いつめたような表情の宮本さんを見ました。おそらく今「最近のエレカシはなぁ…」とおっしゃる方はこれの影響があるような気がしました。やはり所詮2006年の夏ごろからファンになった私には、「ガストロンジャー」で叫びまくっていた頃のエレカシや、「歴史」を歌って闇の中にいたエレカシを感じてはいないので、今のエレカシも苦もなく受け入れてしまいます。
しかしそれを受け入れるのに違和感と言うものがある時、やはりそれはエレカシに対して純粋に「音楽」というもの以外の視点から見ている気がします。それはエレカシの在り方やエレカシの存在そのものに対する感じ方であると思います。「ファンである」ということは、音楽とバンドそのものが好きであるという二つの要素が混じっているので、どちらかを分離させて考えることは難しいかもしれません。ただそのどちらが目立っているか、ということは言えます。音楽性が高いバンドならば前者を、音楽性よりもそのバンドの在り方が特徴的なら後者を、という風に。
これは私個人の見解ですが、エレカシの場合は後者に属すると思います。勿論エレカシの音楽性が低いことを言うものではありません。メロディや詞の良さはこのブログで何度も語ってきた通りです。それでもやはり後者に動くのは、宮本氏の姿勢に対して賛同する人や批判する人が多いからです。
何が言いたかったのか分からなくなってきましたが(笑)今のエレカシに対して批判的な立場をとる人に対して批判的であった私ですが、以上のような考察をすれば、まあ聴く人の気分に任せる、ということになるのではないか、とまとめられるでしょう。ただ、宮本氏も以前よりは冷静になられたようなので、今の路線から変わるときも、それまでの歩みを壊すようなことはなく、上手く路線変更されるような気がします。私はエレカシがまた無骨な、ゴリゴリのロックを始めると信じています。昔からロックを鳴らしてこられた方なので、必ず戻ってくるとは信じています。でも以前のような破壊的な勢いを求めるのはもう違うのではないかと思います。
コメント